
こんにちは!ゆるくまです!
今回は、ヨメサックさんが愛用する化粧品やスキンケアについて、まとめていこうと思います!
ヨメサックさんといえば、お笑い芸人キングコング/梶原雄太さんの奥様で、カジサックのYoutubeに出る時は“ヨメサック”の愛称で知られていますよね^^
すっぴんも動画で公開しているんですが、5人産んでいるとは思えないくらい美しくて可愛すぎると話題です♪



コスメは何を使っているんだろう?



愛用化粧品知りたい!
実際に使っている順番通りに紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【2023最新】ヨメサックが愛用するコスメ・化粧品まとめ!メイク道具も紹介♡
日焼け止め:アルビオン


- SPF50⁺/PA++++
日焼け止めなんですが、エイジングケアも出来る優秀なクリームです。
ハリと透明感を与えてくれるトリートメント効果もあり、塗るだけでうるおい感をしっかりと感じられますよ^^
ただ、『スーパーUVカット ハイパフォーマンスデイクリーム』は現在生産が終了してしまっているアイテムで、リニューアル後の商品は↓こちらになります!


メイク方法
小粒パール2粒くらいを手に出し、全顔にぬり広げる
下地:コスメデコルテ


- SPF20/PA++
これは、ベスコスも受賞するくらいバズっていた人気の下地ですよね♪
やさしいピンクのベースに多色のパールを配合し、血色感・ツヤ感を与えてくれる化粧下地です!
保湿力も高いですし、日焼け止め効果もあるので、季節問わず1年中使えますよ(^^)/
メイク方法
半プッシュ手に取り、顔の中心(頬・鼻)にぬる
ファンデーション:カネボウ


- SPF5/PA++
- 全8色展開
カラー展開が豊富なファンデーションで、ヨメサックさんが愛用しているのは『オークルC』のお色でした!
保湿力が高いファンデーションなので、乾燥肌のヨメサックさんは秋冬によく使っているみたいです(*^-^*)
重ね付けすることでカバー力も上がるので、肌のアラをしっかり隠したい方にもぴったりですよ♪
メイク方法
スパチュラにファンデーションを少し取り、顔の中心に塗り広げていきます。
そして、スポンジで馴染ませて密着力を高めます。
コンシーラー:コスメデコルテ


- 全3色展開
ヨメサックさん愛用カラーは、『01 ライトベージュ』です。
このコンシーラーも、ベスコス受賞しているくらい有名なコンシーラーですよね^^
4色がセットになっていて、隠したいところによって色味を微妙に変えることが出来ますよ!
メイク方法
自分に合うカラーに調整したものを付属の筆にとり、クマや赤みが気になるところに置きます。
そして、シックスプラスとマリリンさんコラボの『コンシーラーブラシ』を使い、馴染ませていきます。


フェイスパウダー:スック


乾燥肌のヨメサックさんが愛用しているのが、オイル成分が配合されたルースパウダーです^^
大中小の大きさが異なる“スキニーオレンジパール”が配合されているので、ツヤんときれいな肌になれますよ♡
パウダーをつけると乾燥してしまって苦手な方に、おすすめなフェイスパウダーです!
メイク方法
付属のパフに適量取り、全顔にぬる。
※特に崩したくない目周り・鼻・おでこは重ね塗りする。
アイブロウ:セルヴォーグ/RMK/ブロウラッシュ


- 全8色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『03 パープルブラウン』です。
ふんわりと発色する粉質で、ナチュラルにもしっかりめにも自在に描けるアイブロウパウダーですよ^^
紫が入っていることで、ブルべのヨメサックさんのお肌にも馴染んでくれます♪


- 全5色展開
どのカラーをヨメサックさんが愛用しているのかは分かりませんでしたが、自分の髪色に合ったカラーを選ぶといいと思います!
極細0.9㎜のアイブロウペンシルで、汗・水・皮脂に強いマルチプルーフ処方です(`・ω・´)
スクリューブラシもついているので、元々眉毛がしっかり映えている方はこれ1本で眉メイクが完成しますよ♪
- 全6色展開
ヨメサックさんが愛用しているのは、『03 ゴールデンモーヴ』です。
眉マスカラとライナーが1本になっていて、これ1本あれば眉メイクが完成してしまうアイテムになっています!
パーソナルカラー診断で“ブルべ冬”と診断されたとBAさんに伝えると、このカラーをおすすめされたみたいですよ♪
セルヴォーグのアイブロウパウダーと色味が似ているので、気に入って使っているそうです^^
メイク方法
アイブロウパウダーを自分の髪色に合った色味に混ぜて、アイブロウブラシを使って毛のないところに描いていきます。
眉尻の毛がない部分に、アイブロウペンシルで毛を描き足します。
最後に、眉マスカラで毛を染めたら完成です。
アイシャドウ:スック/RMK/フジコ
- 全3色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『lotus』です。
まつ毛にもまぶたにも使えるメタルグリッターアイシャドウで、60%以上水ベースで出来ています!
大きさの異なるラメやパールが入っていて、キラキラと輝く目元になれますよ(#^^#)




- 全4色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『02 彫り深モーヴ』と『03 うるみラメ』です。
このアイシャドウはちょっと変わっていて、4色セットになっているんですが、このパレットでアイメイクを完成させるものではないんです(@_@)
単色で使ったり、いつも使っているアイシャドウをニュアンスチェンジするようとして使うことが出来ます!
アイメイクがより楽しめるように計算されたパレットになっているんですよ^^
メイク方法
アイメイクについては、ヨメサックさんのこだわりが詰まっています!
言葉で説明するよりも、実際のメイク法を見た方が分かりやすいと思うので、動画を載せておきますね(*^^*)
※再生ボタンを押すと、アイメイクのところから始まります。
今回の動画で実際に使っているもののほかにも、2つ紹介してくださっていたので↓リンクを貼っておきますね♪
気になる方は、ぜひチェックしてみてください(^^)/








アイライナー:キャンメイク/ウズ


- 全10色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『02 ミディアムブラウン』です。
@コスメで殿堂入りもしている大人気のジェルライナーなんですが、プチプラとは思えないほど崩れに強く使っている方も多そうですね^^
1.5㎜の極細芯で、とっても描きやすいですよ!


- 全16色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『ブラウンブラック』です。
たった7人の職人から生まれる『大和匠筆』を採用したブラシでとっても描きやすく、細くも太くも自在に描けます!
湿気や皮脂にも強いので、年中問わず使えるアイライナーですよ^^
メイク方法
アイシャドウの項目で紹介した動画を参考にしてみてください♪
マスカラ:エレガンス/D-UP/ファシオ
下地


マスカラ下地で、エレガンスも有名ですよね^^
細めのブラシで塗りやすく、液も透明なので塗ったのが分かりづらいのが良いですよ!
塗ってから素早く乾いてくれるので、時間のない朝にもぴったりです♪
マスカラ


カールをキープする形状記憶ワックスを配合していて、カールキープ力の高いマスカラです!
小さめのブラシがどんな方の目の形にもフィットし、とっても塗りやすいんですよ^^


何度ぬってもダマになりにくく、綺麗なセパレートのまつ毛に仕上がるマスカラです。
ウルトラロングラッシュファイバー配合で、まつ毛の長さがしっかり出ますよ!
メイク方法
ビューラーでまつ毛を上げたら、マスカラ下地を付けます。
次に、D-UPのマスカラを上下のまつ毛に塗ります。
そして、ファシオのマスカラをまつ毛の先につけて長さを出します。
最後にまつ毛をコームで梳かし、セパレートを整えたら完成です。


チーク:マック/キャンメイク


- 全11色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『ノー シェイム !』です。
ぷにぷにとした感触のチークで、密着力が高いチークですよ!
ツヤ感も綺麗に出るので、マックのコスメの中でも人気の高いアイテムです^^
- 全7色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『16 ライラックフルール』です。
4色のカラーがセットになったチークで、全部の色をまんべんなく混ぜるも良し、2色・3色混ぜるも良しと色々な使い方が出来るチークなんですよ(*^^*)
その日の気分やメイクに合わせて変化がつけられるので、1つあれば万能に使えるチークです!
メイク方法
マックのチークをチークブラシにとり、頬から外側に向かって広くふわっと入れます。
そして、キャンメイクのチークの真ん中以外の周りのカラーを同じ筆にとり、マックのチークを少しぼかします。
ハイライト:シャネル/マック


- 全11色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『スカルプティング』です。
スティックタイプのハイライトで、濡れたようなツヤ感を出してくれますよ♡


- 全5色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『ライトスカペード』です。
発売されてからずっと人気で、ベスコス常連のハイライトです♡
プロのメイクさんも使っている方が多いですよね^^
マック独自の製法で、パールとグリッターを同時に配合しています。
ひと塗するだけで、ぱっと顔の印象が明るくなりますよ♪
メイク方法
シャネルのハイライトを頬骨の高いところに入れます。
次にマックのハイライトを筆にとり、目と鼻の中心のところ・鼻先に入れます。
リップ:スック


- 全21色展開
ヨメサックさんの愛用カラーは、『10 焦紅 -KOGAREAKA』です。
このリップは、りおさんとツネ嫁さんから誕生日プレゼントにもらったものだそうです^^
スルスルと塗り心地が良く、シアーな発色が特徴的なリップなんですよ♬
うるおい感もちゃんとあるので、グロスを塗らなくても1本でリップメイクが完成します!
メイク方法
唇全体にこのリップを塗ったら、メイクの完成です(^O^)/
メイク道具


ヨメサックさんが愛用しているメイク道具は使うタイミングの時に紹介しましたが、まとめてみると↓こんな感じです^^




まとめ
【2023最新】ヨメサックさんの愛用コスメ・化粧品をまとめてみました。
メイク方法も一緒にご紹介しましたが、1つのコスメを使って終わりではなく、他のアイテムと組み合わせて使っているのが印象的でしたね!
ぜひ、参考にしてみてください♪
コメント