
こんにちは!ゆるくまです!
『花西子(フローラシス)』のクレンジングオイルといえば、最近小田切ヒロさんが絶賛していて話題になっていますよね!
フローラシスのクレンジングオイルといえば、
- ホホバ・オリーブなどの植物由来オイル成分
- 白芨や白朮などの植物成分保湿成分
↑これらを配合し、クレンジングしながら肌へのうるおいも与えてくれます^^
W洗顔不要なところも嬉しいポイントですね!
そして、パッケージデザインもかなりおしゃれなんですよ♪
今回はありがたいことに、クレンジングオイルを花西子さんよりご提供いただいたので、開封から数日間実際に使ってみた感想までをまとめていきたいと思います。



しっかり落ちる?



オイルってつっぱりそう…
メリット・デメリッも載せるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
【感想レポ】小田切ヒロ絶賛!花西子のクレンジングオイルが半端ない!
開封!箱のデザインが美しすぎて感動…♡


まず、1番初めに驚いたのが、この箱のデザイン…
美しすぎる…(/ω\)♡
これが届いたときに、こんなに綺麗な箱のデザインあるんだ!とすごく感動しました(T_T)♡
ネット通販は、だいたいがブランド名だけ段ボールに書かれていることが多いですよね。
しかし、『花西子(フローラシス)』は、箱からブランドコンセプト『美が、花ひらく』を感じさせるような美しいデザインになっていました♪
箱のサイズが割と大きかったので、梱包が少し心配になったんですが、プチプチで丁寧に製品が包まれていて安心しました(^^)/
中身は2種類!とにかくパケが可愛すぎ♡


- クレンジングオイル(画像右)
- 芍薬のポンプロック(画像左)
クレンジングオイルだけかと思いきや、なにやら小さな箱も一緒に入っていました。
「コットンかな?」と思って開けてみてびっくり!!


芍薬のポンプロックが入っていました(#^^#)
しかも、この芍薬からとんでもなくお花の良い香りが…♡
自然のお花の香りで、リゾートでスパを受けているような印象の心地よい香りです!
実際にポンプロックをつけてみました↓↓


これだけで美しすぎて、ずっと飾っていたくなりますよね(*^-^*)
個人的に、ポンプロックがセットになっていたのはかなり嬉しかったです!
旅行の時に、毎日使っているクレンジングオイルをそのまま持っていけるので便利なんですよね^^
しかも、これだけ可愛い見た目なら、友達や家族にも紹介したくなります♡
そして、可愛いのはポンプロックだけじゃないんです!!!


ボトルの中をよく見てみると、なんと花の枝が…( *´艸`)♡
透けて見えるデザインがなんともオシャレですよね!
細部にまでこだわりが詰まっていて、実際に使ってみるのがさらに楽しみになります!!!
テクスチャーはサラサラ系!


手に出してみると、透明でサラっとしていました!
すぐに流れていってしまうので、手にのせ続けるのが難しいくらい、かなりサラサラで水っぽかったですね^^
まるで、シャバシャバの化粧水に近いような感覚でした♪
メイク落ち検証してみた!


↑この上の画像では、以下の順番で手にのせています。
- クッションファンデ
- ウォータープルーフのジェルライナー2種
- グリッター
- ウォータープルーフのマスカラ
花西子のオイルをコットンにとり、メイク落ちを実際に検証してみました!
まず1回、スッとメイクの上から撫でてみます。


え、、1回だけでもかなり落ちていませんか??
1番上のクッションファンデとグリッターがほぼ消えていますね(`・ω・´)
続いて、2回3回上下で往復して撫でてみます。


クッションファンデ・グリッターは跡形もなく、綺麗に落ちましたね^^
やっぱり、ウォータープルーフのジェルライナーとマスカラはまだ少し残っています。
でも、やさしくこすっただけなのに、グリッターのラメも残らず綺麗に落ちるなんて、メイク馴染みの早さを実感しました!
最後に4回~6回撫でてみます。


完全に全て落ちました!!
ウォータープルーフのジェルライナーやマスカラも、綺麗に落ちていますね(^^)/
感想
まず、メイクの上からオイルを1回撫でたときに、オイルがメイクに馴染むスピードに感動しました!
私も普段オイルクレンジングを使っているんですが、いつも使っている市販の物より乳化も早いのでスッキリ落とすことが出来ました^^
メイクもスルスル落ちてくれるので、サッと落として一刻も早く寝たい時にピッタリです。笑
グリッターよく使うんですが、意外にグリッターってラメが目元に残ることが多くて結構落ちにくいんですよね。
でも、花西子のクレンジングオイルはラメも綺麗に取れましたし、何回も擦らなくても落ちてくれるので、肌への負担が少ないです♪
しかも、洗いあがりはしっとりしているので、乾燥肌の私もツッパリ感がなく使いやすかったですよ!
そして、クレンジングオイルからも良い香りがして、使うたびに気分が上がりました♡
メリット・デメリットまとめてみた!


何日か使ってみて感じた、メリット・デメリットをまとめてみました!
メリット | デメリット |
---|---|
・置いておくだけでお洒落なインテリアになる ・香りに癒される ・乳化が早くてメイクがスルスル落ちる ・洗い上りはしっとりしている ・W洗顔不要 ・お高めだがコスパは悪くない | ・パケがとにかく可愛い・芍薬のポンプロックを使う機会が少ない ・成分表記が全て中国語 | ・お値段がお高め
お値段は少しお高めですが、お花の香りが良くて癒されますし、メイク落ちも早いので、皆さんにもぜひ使ってみてほしいなと思います(#^^#)
箱もボトルも全て綺麗なデザインなので、プレゼントにも絶対に喜ばれます♡
ただ、めんどくさがりな私にとっては、芍薬のポンプロックは毎回毎回使わないかなと…
でも、芍薬のポンプロックからはすごく良い香りがするので、お部屋に飾って気分を上げています♪
全顔1回2プッシュ数日使ってみて、減りもそこまで早くないです^^
使う前


数日使用後


オイルクレンジングで人気のある『シュウウエムラ』とお値段を比較してみると、
シュウウエムラ『アルティム8∞』 | 花西子『花萃浄顔クレンジングオイル』 |
---|---|
150ml ¥5,720(税込) | 210ml ¥5,200(税込) |
花西子の方が、お値段的にもコスパ良いですよね(*^_^*)
唯一気になったところといえば、“成分表記”です。
↓この画像を見てわかる通り、全て中国語表記になっています( ;∀;)


ただ、成分表記は中国語の隣に英語表記もあるので、どんな成分が配合されているかはなんとなく見当つきそうですね^^
成分について詳しく知りたい方は、ぜひ公式オンラインショップをチェックしてみてください♪
花西子クレンジングオイルがおすすめな人


- 乾燥肌さん
- 素早くメイクを落としたい方
- ポイントリムーバーを使いたくない方
- 香りが良いものが好きな方
- パケが可愛いものを探している方
めんどくさがりやの私なので、メイク落としに時間は出来るだけかけたくないんですよね。
しかも乾燥肌なので、保湿力の高いミルクやジェル・バームタイプのクレンジングが良いことは分かっているんですが…
やっぱり、1回でスッキリ落とせるオイルクレンジングが欠かせないんです(;^ω^)
W洗顔も不要なので、私にように時短でメイクをすっきり落としたい方にはピッタリの商品です♪
そして、保湿力もあるので、乾燥肌さんにもぜひおすすめしたいですね♡
どこで買える?


花西子のクレンジングオイルが気になった方は、☟こちらから購入できます!
まとめ
花西子のクレンジングオイルを実際に使ってみた感想をまとめてみました!
パケや箱が可愛すぎて、クレンジングオイルを使うまでにトキメキポイントがとにかく多かったです。笑
いざ、実際に使ってみても、かなり満足感が高くって…
友達にも、家族にもすぐおすすめしたいなと思いました( *´艸`)
保湿力のあるクレンジングオイルを探している方は、ぜひ1度試してみてほしいです!!
気になる方は、↓ここからチェックしてみてくださいね♡
コメント