リファの光脱毛器ビューテックエピって本当に効果あるの?口コミまとめてみた!

クセスゴで話題!東儀秀樹が演奏する雅楽の楽器とは?人間国宝って本当?

こんにちは!ゆるくまです!

元宮内庁学部所属の東儀秀樹さんが、最近テレビの出演も増えていて話題になっていますよね!

千鳥のクセがスゴいネタGPに出演されていることで、知っている方も多いんじゃないかなと思います♪

クセスゴでも実際に演奏されていますよね^^

雅楽のどんな楽器を演奏してる?

人間国宝って本当?

今回は、東儀秀樹さんが演奏している雅楽の楽器についてと、人間国宝と呼ばれる理由について情報をまとめていこうと思います!

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

目次

クセスゴで話題!東儀秀樹が演奏する雅楽の楽器とは?人間国宝って本当?

クセスゴで演奏してるのは雅楽「篳篥(ひちりき)」

篳篥(ひちりき)は雅楽で主旋律を演奏する楽器です。ダブルリードのような廬舌(ろぜつ)で演奏する楽器です。葦(あし)の茎から製作した盧舌はリードとも呼ばれ、管の上部に差し込んで演奏します。演奏前に廬舌を温かいお茶に浸すことで、吹口を開かせ、また盧舌に巻いた図紙が篳篥管と密着します。

その音色は地にある人の声にたとえられ、まろやかで心地よい音色が魅力です。篳篥本体は長さ18.5㎝、前方に7個、裏側に2個ある指孔は少し縦長です。洋楽器のオーボエの基になったといわれています。

引用元:武蔵野楽器

東儀さんがクセスゴでよく演奏しているのは、雅楽の篳篥(ひちりき)という笛のような楽器です。

篳篥はとても小さい楽器で、東儀さんが実際に演奏しているのを見ても、ほとんど手で隠れてしまっています。

どんな楽器なのか気になりますよね^^

篳篥は、このような形↓をしていますよー!!

篳篥の音色は、すべてを包み込むような温かみのある、聴いていてとても心地よい音です^^

雅楽は日本の古典音楽ですが、クセスゴでは最近流行の曲も演奏されていて、雅楽を知らない方にも親しみやすさを感じられますね♪

ちなみに、

東儀さんは、宮内庁楽部在籍中は篳篥を主に演奏されていますが、他にも琵琶・太鼓類・歌・舞・チェロも演奏されています!

東儀さんの公式YouTubeでは、様々な楽器を演奏されている動画が上がってるので、良かったら見てみてくださいね♪

人間国宝と呼ばれる理由

雅楽は1200年以上の歴史を持ち、日本の古典音楽として、また世界の古典音楽として外国でも非常に高く評価されてきています。

雅楽は、日本古来の儀式音楽や舞踊などと、仏教伝来の飛鳥時代から平安時代初めにかけての400年間あまりの間に、中国大陸や朝鮮半島から伝えられた音楽や舞、そして平安時代に日本独自の様式に整えられた音楽などです。

奈良時代・平安時代から、雅楽の演奏は宮廷は勿論、寺院や神社において盛んに演奏されました。

引用元:日本雅楽会

19歳の時に宮内庁楽部に入りました。とは言っても、楽師は国家公務員なので、東儀家だろうが「その年齢ではもう無理です」と、最初は断られました。「何とか試験だけでも」と受けたところ、無理だと言っていた試験官の顔が試験中にみるみる変わっていき、認めてもらえました。

引用元:Yahoo!ニュース

東儀さんが人間国宝なのかについては、

人間国宝“だった”という表現が正しいと思います。

宮内庁の雅楽師というのは、宮中儀式や、外国から大統領や来賓が来日したときに宮中晩餐会などで演奏することが多いですよね。

地位的には宮内庁所属の雅楽師(国家公務員)であって、日本を代表する雅楽師=人間国宝でもあるということらしいですよ^^

東儀さんは、今は宮内庁を出て個人で活動されていますし、国家公務員時代の名残から、テレビでも人間国宝という言葉が使われているんだと思います!

まとめ

クセスゴで話題の東儀秀樹さんが演奏するのは雅楽のどんな楽器なのか、人間国宝って本当なのか情報をまとめてみました!

宮内庁楽部に所属していた方を、クセスゴに出演オファーした番組スタッフもすごいなと思いますが、実際に出演されている東儀さんも気さくな方なのかなと思います^^

これからも、テレビで演奏されている姿を見れるのが嬉しいですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる