渡辺直美ちゃん愛用♡|ナイトキャップはどこに売ってる?取扱店舗まとめ!

【鈴木カリブ】師匠さかなクンとの関係とは?仕事・メンサ会員についてまとめてみた!

本ページはプロモーションが含まれています。
ゆるくま

こんにちは!ゆるくまです!

今回は、鈴木かりぶさんとさかなクンとの関係性についてまとめていこうと思います。

金髪セーラー服姿の鈴木香里武さんですが、いったいどんなお仕事をしているんでしょうかね^^

メンサ会員との噂もあり、かなりIQが高いのではとネットで言われています。

さかなクンのことを師匠って呼んでいたよね!

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね♪

目次

【鈴木カリブ】師匠さかなクンとの関係とは?仕事・メンサ会員についてまとめてみた!

さかなクンとの出会いは小学4年!

さかなクンを知ったのは小学4年生ぐらいで、出演されている番組をたまたま見かけました。その瞬間から「この人に絶対会いたい!」と思って、なんとかツテを辿って会いに行って、一緒に水族館に行ったり、家族ぐるみというか、かなり親しくお付き合いをさせていただいています。

引用元:WANI BOOKS News Crunch

鈴木かりぶさんは海好きのご両親の影響もあり、0歳の時から港に行く機会が多かったそうです。

魚や海についての興味は、小さい時からあったみたいですね^^

鈴木かりぶさんのお母様は有名作詞家『すずきかなこ』さんなんですが、芸能界のツテを使って憧れの方に会えるなんて羨ましいですよね♪

さかなくんを師匠と呼ぶ理由とは?

魚に対する接し方や見方、その視野の広さにものすごく影響を受けました。それまでイメージしていた魚類学者は、魚を種類として捉えていたんです。でも、さかなクンは種を越えて“個”として魚たちを見ている。同じ種類の魚がたくさんいても、それぞれの顔や性格の違いを把握して付き合っていく。そういう視点の人って、僕はそれまで知らなかったので価値観が変わりました。

引用元:WANI BOOKS News Crunch

鈴木香里武さんは、『二代目さかなクン』というキャッチフレーズで呼ばれることもあるみたいです。

“さかなクン”という存在はカリブさんにとって唯一無二なので、さかなクンとは異なる方法で魚の魅力をどう伝えるか研究しているみたいですね^^

鈴木かりぶさんの職業『岸壁幼魚採集家』とは?

鈴木かりぶさんが“幼魚”にハマったきっかけをこう話していました↓↓

幼魚が生息する漁港って、船やロープで囲われているので、大きな魚があまり入ってこない絶好の隠れ家。さらに、敵に見つからないために擬態したり透明になったり、身を守ることを徹底的に考えて進化してきたんです。その生き方や物語に魅了されて、沼にハマりました(笑)

引用元:WANI BOOKS News Crunch

魚類学の中でも、稚魚や幼魚の研究は後回しにされてしまうそうなんです。

というのも、うなぎやまぐろなどの成魚が人々の生活に根付いているから研究が優先になるみたいですよ!

しかし、その成魚も稚魚や幼魚から育っていくので、まだまだ研究できていないことがたくさんあると思ったみたいですね^^

晴れて『岸壁幼魚採集家』となった鈴木カリブさんですが、小さなころからの夢であった“水族館”を2022年7月7日(木)にオープンしています♪

幼魚水族館では、駿河湾の漁港で鈴木カリブさんが実際に捕獲した魚たちも見ることが出来るみたいですよ(^^)/

公式HPはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次