
こんにちは!ゆるくまです!
Qoo10でお買い物した人が、公式サイトと偽物を販売しているサイトを見分けられずに、偽物を誤って買ってしまったという話をたまに聞くことがあります。
私も良くQoo10でお買い物するヘビーユーザーなのですが、Qoo10は偽物も多いと聞いているので、いつも公式サイトを見つけて購入するようにしています^^



偽物と公式のものの見分け方を教えて!



どういうところに注意した方がいい?
そんな疑問にお答えするべく、記事をまとめました!
ぜひ、最後まで読んでみてください♪
Qoo10で偽物買いたくない!公式ショップとの見分け方ってある?
Qoo10って特に韓国系の美容アイテムが豊富だったり、家電なんかもあったりして、サイトを見ているだけでも楽しいですよね^^
しかも、年に4回メガ割という対象商品を『20%OFF 』で買うことが出来るビッグセールが開催されるので、メガ割期間中に欲しかったものをまとめて買う方も多いと思います!
しかし、Qoo10でお買い物する時に気を付けなくてはいけないことがあります。
最近はまだましになってきた方ではあるものの、偽物商品が出回っているということです。
とくに、コスメ系に偽物が多いようなので注意しなくてはいけません(;^ω^)
①検索上位に騙されないで!


↑上の画像は、韓国コスメの「クリオ」で調べた検索結果です。
例えば、パソコンやスマホで自分の欲しいものなどを検索したときって、検索上位にそのブランドの公式サイトが表示されていることが多くないですか?
実は…Qoo10では、検索上位に公式サイトの商品が上がっていることって少ないんです!
公式のものが中には検索の1件目にきていることもあるのですが、必ずしも、検索上位に公式ショップの商品が表示されているとは限らないので注意しなければなりません(;_;)
実際に、私が「クリオ」で検索したときに、公式ショップの商品が出てきたのは、なんと上から11件目でした…
②公式マークに注目!


Qoo10では公式の商品の場合、↑上の画像の印が付いているような感じで【公式マーク】がちゃんとついています。
クリックする前に、商品名の一番先頭に、オレンジの公式マークがあるか確認するようにしましょう!^^
ちなみに…
↓下の画像のように、商品名のどこかに正規品取扱いと書いてある場合があります。
本当に正規品を取り扱っているショップかもしれませんが、公式ブランドサイトの商品ではないので注意です。


③ショップ名に注目!


例えば「AMUSE」で検索したときの例なのですが、↑上の画像が「AMUSE公式ショップ」になります。
↓下の画像は、一見すると AMUSE の「公式ショップ」のような書き方ですが、公式ショップではありません。
私も、一瞬騙されそうになりました…笑


でも、これって見分け方が難しいですよね…
例えばクリオの場合、公式ショップの名前が『CLUB CLIO』だったり、AMUSEの場合は『AMUSE_official』だったりして、ブランドによって公式のショップ名が異なるので、正直なところ、ショップ名だけで公式なのかどうかを見分けるのは難しいと思います。
じゃあどうしたらよいかというと、②で紹介した商品名横のオレンジの【公式マーク】にも注目してみるといいと思います!
この商品は公式のものかなと疑問に感じたら、意識してみるようにしてみましょう^^
③値段の安さだけで買わない




上の画像と下の画像を見比べてみると、明らかに金額が違うのが分かりますよね。
上の画像が「HERA」の公式サイトです。
とくに「HERA」は、韓国のデパコスなので定価がもともと高めです。
出来るだけ安く手に入れたいと思う気持ちも分かりますが、安さだけに囚われてしまうと偽物に当たってしまう可能性があるので危険です(;・∀・)
④レビューは絶対見て!


商品画面の少し下に、商品情報・レビュー・商品Q&Aというところがあるので、そこからレビューを必ず確認するようにしましょう!
悪質なショップだと、そもそもレビュー欄が閉じられていたり、対応が悪いなどのレビューが書いてあることがたまにあるので、参考にしてみるといいと思います^^
やっぱり、そこのショップで実際に買った人の意見は大切ですよね。
Qoo10でお買い物する時は、私も必ずチェックするようにしています!
⑤発送先はどこ?


Qoo10の商品で偽物の発送地域は、主に中国と韓国が多いとされています。
韓国コスメを買いたい場合、発送元は韓国じゃないの?どうしたらいいの?と思われた方もいるかと思いますが…
実は、Qoo10で販売している韓国コスメ公式ショップの発送地域は、すべて韓国とは限らないんです!
例えば「ETUDE」の場合だと、日本公式ショップがQoo10にあって発送元は日本国内になります。
Qoo10では発送元の指定もできるので、やり方をご紹介します^^
まず、「商品名やブランド名」を検索します。
検索すると、キーワードに該当した商品がずらっと出てきます。
↓下の画像のように、国内のタブを選択することで発送地域の指定ができますよ♪


まとめ
Qoo10で、偽物を販売しているサイトと公式ショップの見分け方を5つご紹介しました。
5つの中で一番重要なのは、②の商品名横の【公式マーク】かなと思います!
偽物と本物を見極めて、Qoo10 でお得に楽しくお買い物をしましょう(#^^#)


コメント