
こんにちは!ゆるくまです!
今回は、中国コスメ『ZEESEA(ズーシー)』の取扱店舗をまとめていこうと思います。
ズーシーといえば、動物が描かれたアイシャドウパレットやマスカラが人気ですよね!
韓国コスメは購入できる店舗が増えてきましたが、中国コスメはいったいどこに売ってるのか気になりますよね^^



ドンキで買えるかな?



ロフトにある?
ぜひ、最後まで読んでみてくださいね♪
【ZEESEA】ズーシーはどこに売ってる?ドンキやロフトで買える?取扱店舗まとめ
ドンキホーテ
ズーシードンキに売ってる
— 紙様 (@KamiBkr4510) February 1, 2023
帰りにドンキでカッとなって買ったズーシーのフェイスパウダー pic.twitter.com/BvuUc6VJIx
— ゆとり (@mayutori03) January 1, 2023
ドンキホーテでズーシー取り扱っていました!
ズーシーは中国コスメの中でも有名なので、ドンキでも展開されているみたいですね^^
ロフト


ズーシーとかアジアンコスメはリップはロフトとかでよく見かけますね!
— あお🦍い (@FjAoi0425_tp) December 28, 2022
ロフトにも取扱いがありました!!
購入品紹介をしている投稿もあったので間違いないですね♪
アットコスメストア


アットコスメストアにも取扱いがあるみたいです^^
ただ、アットコスメストア各店舗の取扱いブランドを見ると、一部店舗にて取扱いしていました!
取扱店舗はこちら
- @cosme STORE TSUTAYA 札幌美しが丘店
- @cosme STORE TSUTAYA 函館蔦屋書店
- @cosme STORE ルクア大阪店
- @cosme STORE TSUTAYA 熊本三年坂店
お近くの方はぜひ利用してみてください♪
東急ハンズ
ズーシーのリップ普通にハンズに売ってますよね~アイシャドウも駅のコスメとか雑貨売ってる店にあったりするんですよ…
— 鰆 (@sawaraaaa) November 16, 2021
お子さんがつけれるなら良さそうですね!私も見かけるたびに中国コスメ唇の皮がベロベロになるんじゃ…って思ってたのでレビューありがたいです🥰
通販でしか買えないと思ってたFomomyのティントと、売り切れしか見たこと無かったZEESEAのマスカラの銀色ダイヤがハンズに売ってたのうれしい🛍 #フォーモミー #ズーシー pic.twitter.com/U1mRD2dT81
— ぼん (@bontan0424) July 17, 2021
東急ハンズでも買えるみたいです!
東急ハンズは全国に店舗があるので、利用しやすいですよね(`・ω・´)
プラザ
🐶犬のカラフルなパッケージが可愛い❤️『#ZEESEA(ズーシー)』の4色入りアイパレット🎨
— PLAZA【公式】 (@plazastyle) April 17, 2023
🐕見た目通り鮮やかに発色し、グリッター、シアー、マット、ラメなど違う質感が組み合わせれば、簡単に存在感のある目元が完成✨👀しっとりパウダーがしっかりと色づいてピタッと密着🫶▷https://t.co/b9TycBmBVv pic.twitter.com/pl6PXW6gFg
プラザでもズーシーのコスメが買えます!
プラザも全国に店舗数が多いので、利用しやすいですよね^^
お近くの店舗で探してみてください♪
アインズトルぺ
インスタで話題のズーシーのマスカラ♡♡
— 😈マイクワゾウスキ😈 (@pikopikotori) August 26, 2020
アインズ&トルペで売ってたー😆
買おうかな。売り切れなきゃいいけど。
アインズトルぺでもズーシーを取り扱っています!
しかも、通常価格よりもお安くゲットできたという情報もあるので、ぜひ行ってみたいですよね♪
ショップイン


関東・関西に店舗を展開しているショップインにも、ズーシーの取扱いがありました!
ショップインは、各店舗ごとにブログをやっています。
お近くの店舗でズーシーの新作が入荷されているかなどは、事前に調べることが出来るのですごく便利なんですよね^^
カラーフィールド


関西に店舗があるカラーフィールドでも取扱いがありましたー!!
カラーフィールドは駅構内にお店があることが多いので、利便性が高いですよね♪
インキューブ
大英博物館とのコラボで話題の『#ズーシー』アイシャドウ👀が登場です❗️
— 雑貨館インキューブ (@incubenews) October 8, 2020
@天神店3F美容・健康雑貨のフロア#インキューブ #アイシャドウパレット #ZEESEA pic.twitter.com/ZyngkfS7zE
主に九州地方にショップがあるインキューブでも、ズーシーの取扱いがありました!
福岡県に店舗が1番多いようなので、お近くの方はぜひ探してみてくださいね^^
アールオーユー
#ズーシー アイシャドウ入荷しました🐈 🐾
— ROU_常滑店 (@ROU_TOKONAME) July 8, 2022
パッケージも中身も猫ちゃんがめちゃめちゃカワイイ😻✨アイシャドウのカラーも可愛いですよ☺︎
猫大好きスタッフは早速購入を決めましたฅ^._.^ฅニャ
是非店頭にてご覧下さい💖#アールオーユー#遊びの雑貨店 #イオンモール常滑 #アイシャドウ pic.twitter.com/gU9lmC6A5z
全国で10店舗くらいしかないのですが、アールオーユーでも取扱いがありました(^^)/
ショッピングモール内にお店があることが多いので、買い物ついでに探してみてください!
ローズマリー


↑こちらの画像は、ローズマリーの取り扱いブランド一覧です。
ズーシーのコスメを取り扱っていました!
店舗数は多くないんですが、ショッピングモール内にお店があるので利用しやすいですよね^^
ドラッグストア
家の近くのウエルシアにズーシーのリキッドアイシャドウ売ってて感激した🥰
— るる (@hxgbbb) October 2, 2021
午後の紅茶欲しいなー
SNS調べで、↓こちらのお店にはズーシーの取扱いがあるようです(#^^#)
- ウエルシア
- ツルハ
- マツモトキヨシ
やっぱり1番身近な店舗といえば、ドラッグストアですよね!
私の住んでいるところの近くにあるウエルシアでも、ズーシーのコスメが売られていましたよ♪
オンラインサイト


店舗では色味や質感をチェックできるので1番良いですが、お近くに取扱い店舗がなかったという方もいるかと思います( ;∀;)
そんな方には、やっぱりオンラインサイトが利用しやすいですよね!
ズーシーのコスメが買えるオンラインサイトは、↓こちらになります。


取扱がない店舗


ズーシーのコスメを取り扱っていないお店はほぼなかったんですが、唯一『アトレシャンドエルブ』だけは取扱いがありませんでした!
ズーシーのコスメは発売されるたびに話題になっているイメージなので、早く展開されるといいですね(*^-^*)
まとめ
【ZEESEA】ズーシーはどこに売ってるのか、取扱店舗をまとめてみました。
中国コスメの中でもかなり有名なブランドなので、取扱店舗がたくさんありましたね!
ぜひ、お買い物の参考にしてみてください♪
コメント